top of page
問診中

人工透析(血液透析)は当クリニックへ

しもまえ泌尿器科クリニックは、長崎県佐世保市にある腎臓内科・泌尿器科・人工透析科を専門とする泌尿器科クリニックです。

腎臓や泌尿器に関するお悩みとしては、「尿検査で蛋白尿や血尿が見つかった」、「おしっこの出方に変化がある」といったことがよくありますが、他にも気になることがあればお気軽にご相談ください。全力でサポートいたします。長崎県佐世保市(及び近隣エリア~県内まで)の方、お気軽にご相談ください!

人工透析(血液透析)について

人工透析が必要となる原因の一つである慢性腎臓病(CKD)の特に代表的な疾患として以下の3つがあります。

また、腎臓の多様な機能が低下すると、体にむくみが生じたり、血圧が上昇したり、貧血や夜間の多尿などのさまざまな症状が現れます。これが進行すると、心臓の機能が悪化したり、意識障害や呼吸困難といった尿毒症の状態に至り、放置すると命に関わることになります。慢性腎臓病に対する透析療法は一度開始すると、永続的に治療を要します。

糖尿病

糖尿病

糖尿病が進行し、高血糖が続くと、腎臓の糸球体が損傷を受け、腎機能が低下します。このような糖尿病に起因する合併症である「糖尿病性腎症」により透析を受ける患者は、2019年末のデータによると全透析患者の39.1%を占めています。糖尿病性腎症が進むと、糸球体内の微細な血管が破壊され、ろ過機能が低下し、血圧が上昇します。高血圧が進行することで、腎臓の状態がさらに悪化することになります。

高血圧

高血圧が続くと、全身の動脈が硬くなる動脈硬化のリスクが増加します。腎臓もその影響を受ける部分です。腎臓は多くの細い動脈で構成されていますが、動脈硬化によって血管の内腔が狭くなると、血液の流れが不足し、腎硬化症を引き起こし、腎機能が低下する可能性があります。

血圧測定
体調不良の男性

慢性腎炎

慢性腎炎(慢性糸球体腎炎)は、糸球体に慢性的な炎症が起こる病気です。この病気では腎機能が徐々に低下し、たんぱく尿や血尿といった症状が1年以上続くことがあります。1日に1g以上の尿たんぱくが見られる場合、約10年で30%が慢性腎不全に進行する可能性があるため、注意が必要です。

透析治療とは

腎臓は血液をろ過して不要な物質を取り除くだけでなく、余分な塩分を尿として体外に排出し、水分のバランスや血圧を調整する重要な役割も果たしています。腎臓の機能が何らかの理由で低下すると、その役割を補うための治療が必要になります。その一つが透析治療です。人工透析(血液透析)は、血液を体外に取り出し、ダイアライザーという透析器を使って余分な水分や老廃物を除去し、必要な成分を補充して、きれいになった血液を再び体内に戻す方法です。

通院は週に2〜3回行で、治療は1回あたり4〜5時間程度かかります。また、透析ベッドは31床(現在80人程の患者さんが通院)です。

  • 月曜日・水曜日・金曜日は午前クールと午後クールの2クール

  • 火曜日・木曜日・土曜日は午前クールの1クール

  • 月曜日・水曜日・金曜日の午後クールでは、夜間透析も実施していますので、お仕事が終わってから透析を行うことができます。

その他、旅行や出張で佐世保へ来られた患者さま向けに「旅行透析」も承っております。当院はハウステンボスから車で10分、佐世保市街地からも車で15分程度の場所に立地しています。※旅行透析をご希望の場合は事前にご相談ください

その他診療

診療の様子

腎臓内科

例えば尿蛋白や尿潜血があるなど、尿に異常が見られる場合は慢性腎炎という腎臓の病気の可能性があります。腎臓の病気は痛みや疲労感を伴うことが少なく、気づかないうちに腎機能が低下してしまうことがあります。腎機能がさらに低下すると、末期腎不全に至り、初めて疲れを感じることが多いです。その時点では、すでに人工透析などの腎代替療法が必要になったり、透析を続ける必要があります。早期発見と定期的な診察が非常に重要のため、常に早期発見を心がけており、必要に応じて高次医療機関と連携し、検査や治療の方針を検討しています。健康診断で尿検査の結果に不安がある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

泌尿器科

当院では、泌尿器科全般の診療を行っており、特に前立腺疾患や排尿障害に力を入れています。泌尿器科は、腎臓や尿管、膀胱、尿道、男性の生殖器に関連する病気や障害を専門的に診察・治療する分野です。主な診療内容には、前立腺肥大症や前立腺がん、過活動膀胱、尿失禁などが含まれます。前立腺肥大症は中高年の男性に多く見られ、尿道を圧迫して排尿が難しくなることがあります。前立腺がんは早期発見が非常に重要です。過活動膀胱は頻繁な排尿や尿意の切迫感を引き起こし、日常生活に支障をきたすことがあります。また、尿路結石や尿路感染症の治療も行っています。初診の際には症状やお悩みを詳しくお伺いし、必要に応じて検査を実施します。

問診中

診療時間

診療時間

8:30~12:00

-

14:00~17:00

-

-

-

-

-

休診日:火曜午後、水曜午後、木曜午後、土曜午後、第2土曜日、日曜日、祝日 

​※腎臓内科診察は、月曜・金曜の14:30~17:30(受付14:00~17:00)のみです

医院概要

医院名

しもまえ泌尿器科クリニック

フリガナ

シモマエヒニョウキカクリニック

TEL

0956-32-7007

FAX

・0956-32-3687(代表)

​・0956-76-7383(透析室)

所在地

〒857-1161 ⻑崎県佐世保市大塔町616-6

駐車場

28台収容

お支払い方法

現金以外お取り扱いしておりません

院⻑

上条 将史

ホームページ

【鉄道】 JR佐世保線・大塔駅徒歩5分

【バス】 市営バスと⻄肥バス・大塔町停留所・徒歩1分

【車】 ⻄九州自動車道路大塔インターから2分 ハウステンボスから10分

【その他】 佐世保駅からタクシーで15分 大塔イオンよこ

医療イメージ

​お問合せ

大塔イオンの近くにあるしもまえ泌尿器科クリニックでは、泌尿器科、腎臓内科、血液透析に関することをお手伝いしています。

電話

0596-32-7007

FAX

0596-32-3687(代表)

FAX

0596-32-7383(透析室)

bottom of page